side
チキンと舞茸のガーリックオイル煮

レシピを見に来てくれてありがとうございます。
ぽんこつ主婦の橋本彩です。
今回はワインを飲みたい日におすすめのチキンと舞茸のガーリックオイル煮を紹介します!
簡単に言えば、チキンのアヒージョです。

鶏肉と舞茸の旨味でバケットが進みまくります〜!
鶏肉から出る脂を使い、さらにフタをして煮ることで、最小限のオリーブオイルでできるレシピにしています(ケチ笑)←
オイルの量や塩分は、お好みで増やしてくださいね〜。
材料
- 鶏もも肉 小さめ1枚(200g)
- 舞茸 1/2パック(50g)
- ミニトマト 5個〜
- にんにく 2片 ※大きめなら1片
- 輪切り唐辛子 少々 ※なくてもOK
- パセリ 適量 ※あれば生で
- 塩、顆粒コンソメ、しょうゆ 各小さじ1/2杯
- オリーブオイル 大さじ3杯
作り方
-
1にんにくはみじん切りにします。鶏もも肉は黄色い脂を切り落とし、2cm角に切ります。舞茸は小房に分けます。
-
2小さめのフライパンに鶏もも肉を入れ、塩こしょう(分量外)を振って軽く揉み下味を付けます。そのまま平らに並べて(なるべく皮目が下になるように)、中火にかけてじっと触らずに焼きます。
-
3こんがり焼けたら裏返し、また触らずにじっと焼きます。反対もこんがり焼け、鶏肉から脂がじわじわ出てきたらオリーブオイルを入れ、にんにくと唐辛子を加えます。
-
4火を少し弱めてにんにくの香りをオイルにじわじわと移し、ふつふつしていい香りがしてきたら塩とコンソメを加えて混ぜます。舞茸も加え、オイルがまわったらフタをして弱火で2分ほど煮ます。
-
5仕上げにミニトマトとしょうゆを加え、味をみて足りなければ塩こしょうで調整します。ミニトマトが少し煮崩れてきたら盛り付け、パセリをふって完成です。
コツ&ポイント
- できたてもおいしいですが、事前に作っておき、直前にフライパンのまま温め直して出しても味が馴染んでおいしいです。小さめのフライパンを使うとオイルの量が少なくても十分に具材を煮ることができます。※今回は直径20cmを使用しました